ポタリング@農道2 ナンバリングがしばらく続きそうですが、 今日もまた農道をポタリングしてきました。 気の向くままに自転車を走らせてましたが、 気づくと360度すべて畑な光景に! 誰ともすれ違わない、 とても走りやすい農道でした。 気になるお店も点在していたので、 これは週末の楽しみようかなー。 運動量もかなりふえてきて、 … 気持玉(0) コメント:0 2021年02月28日 ポタリング 続きを読むread more
ポタリング@農道 今日はご近所めぐり&農道のポタリングコースへ。 まだまだ寒いですが、 緊急事態宣言中になまったからだを少しずつ復活させる感じで、 緩めにポタりました(`・ω・´) 道中、人とすれ違うことがなく、 ほとんど零密でしたが、花粉症なので結局マスクは必須です。 農道は見渡す限りの畑、はたけ、ハタケで、 作物のシーズンが… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月27日 ポタリング 続きを読むread more
真女神転生2@スイッチ 30年ほど前にプレイして、 あまりの難易度に挫折したゲームです。 ロマサガ3が丁度リベンジ達成できたので、 現在はメガテンをプレイ中! 大人パワーで、カジノで裏技を見つけて、 コインがいきなりカンストしました。 確かKENOみたいなやつで、数字を選ぶゲームなのですが、 当たる数字が直前の行動(乱数)で決まってい… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月19日 ゲーム 続きを読むread more
久々のポタリング 運動がてら、0密エリアをポタリングしてきました。 アップルウォッチのワークアウト機能のテストもかねて。 ワークアウトモードにしておくと、 自動でルートや平均速度、心拍数がフィットネスアプリの計測されて、 非常に良き良き(`・ω・´) スマフォのアプリを起動しっぱなしにする必要もなくなったので、 スマフォ本体のバッテリ… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月13日 ポタリング 続きを読むread more
AutoSleepの傾向 睡眠を計測し始めて2週間が経ちました。 朝起きてダルイ時、 どうやら7時間寝ているつもりが5時間弱しか眠れてない時のようです。 AutoSleepで傾向を見ると、 明け方4時と6時前後に謎の1時間弱、覚醒時間が。 #レム・ノンレム睡眠ではなく、「目が覚めている」状態。 お手洗いに立った時は、5分とかの感覚で感知さ… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月11日 近況 続きを読むread more
朝散歩 およそ1年間、リモートワークを続けて、在宅勤務も板についてきました。 運動不足解消のため、リングフィットも取り入れましたが、 バランスよく鍛えるために朝ウォーキングも開始しました(`・ω・´) 晴れた日は少し早めに起きて、 アップルウォッチとともに20-30分ウォーキング。 これで一日の体調が整います。 そして、… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月06日 近況 続きを読むread more
アップルウォッチ1週間 丁度使い続けて一週間が経ちました。 ワークアウト、睡眠、気分など、 いい感じにデータがそろってきましたが、 それ以外に手放せない理由ができました。 それが ・スケジュールの表示 ・着信/lineの通知を手首に知らせてくれる 部分です。 特に着信やlineはマナーモードにしてるので気づかないことが多く、 毎回… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月31日 近況 続きを読むread more
Awarefy アップルウォッチに引き続き、個人的にその日の ・気温 ・気圧 ・気分 の関係も相関をとりたく、色々アプリを探してました。 そして行き着いたのがAwarefyというアプリです。 カレンダー形式で、気温や気圧、その日の気分や感情の起伏などを、 数タップで簡単に登録できます(`・ω・´) 何となく調子が悪い・良いは人間… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月26日 続きを読むread more
ヘルスケアアプリのすごさ 今までiPhoneにインストールされていたヘルスケアアプリ、 歩数計としてしか使ってませんでした。 それをアップルウォッチと連携させて、 色んなデータが自動的にとられるようになってから、 このアプリのすごさが理解できました(`・ω・´) 現状は ・睡眠時間 →7時間寝ていたつもりが5時間だった・・ ・身長 / … 気持玉(0) コメント:0 2021年01月25日 近況 続きを読むread more
AppleWatch購入! 最新版を買いました(`・ω・´) 日々の運動量から睡眠の質まで、 まずは3か月ほど計測して体の状態を数値化しようと思います。 昔じゃ考えらない完全デジタルな健康管理ですが、 どんな傾向がみられるか楽しみです。 気持玉(0) コメント:0 2021年01月24日 近況 続きを読むread more
健康管理 アップルウォッチを買おうか悩み中です。 動機はギターの練習です。 調子が良い日、悪い日があるのですが、 どういう時に調子が良い、悪いがあるのか、 すべて数値化して相関を取ってみたくなりました(理系の性だろうか) その日の気温や気圧、湿度、天気、心拍数や運動量など、 計測できるウェアラブル端末はたくさんあるんですが、 … 気持玉(0) コメント:0 2021年01月19日 続きを読むread more
原神さん 最近はまっているソシャゲです。 オープンフィールド型で、宝箱をたくさん集めたり、 謎解きしたり、イベントに参加したり、ですが、基本がっつりソロゲーになっています。 #ゲームのコンセプトがソロ。 9月末に初めて、すでに4か月たってますが、 いまでも楽しくプレイしています(`・ω・´) 武器ガチャやキャラガチャが闇っ… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月17日 原神 続きを読むread more
ギターの進捗 こんばんは。 去年の1月3日からギターを初めて1年が経ちました。 1日5分~60分、毎日やりたいだけやって、マイぺースで練習する感じで、 ふわふわ時間がおよそで弾けるようになりました(`・ω・´) 最初はドレミどころか、拍の表すらリズムがとれなかったのですが、 毎日コツコツ練習すると、できるようになるものですね。 … 気持玉(0) コメント:0 2021年01月16日 音楽 続きを読むread more
近況 こんばんは。 すっかり間が空きました(よくある)。 リングフィットは相変わらず続けていて、 この時期の良いトレーニングになっています。 そして今年は大き目の目標も立てました。 それは都内からの引越しです! 折角良い自転車を買ったのに、このご時世、中々輪行も難しい。 でも近場は車が多い大通りだけ。 でなんと… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月11日 近況 続きを読むread more
リングフィットアドベンチャー こんにちは! まだまだコロナが続いていますね。 自転車も中々乗れなくて(まあ暑すぎるのもありますが・・)、 すっかりまた間が空きました。 そんな中でトピックが一つ。 偶然アマゾンの入荷を見つけて、買えてしまったリングフィットアドベンチャー。 これ、今まで買ったゲームで、一番すごいと思いました。 まず、きめ細かく… 気持玉(1) コメント:0 2020年08月14日 #トレーニング 続きを読むread more
自転車に乗れない日々! こんばんは! コロナもさることながら、連日の大雨で、 全然ポタリングができなくなってしまいました(´・ω・` 筋力は維持したいので、 筋トレは日々続けています。 ・5kgx2の鉄アレイ:15x3セット ・スクワット:30x3セット ・腹筋:15x3セット リモートワークもあって引きこもりに近い日々ですが、… 気持玉(0) コメント:0 2020年07月20日 続きを読むread more
ポタリング@ブルーノホットプレート おはようございます。 梅雨の時期とコロナの影響もあって、 中々お出かけしにくい日が続いています(´・ω・`) 家にいることが多くなったので、 料理を凝り始めることも増え、 今度は鉄板焼きを家で再現、ということで、 ホットプレートを買いにいってきました。 実はずっと前からブルーノのホットプレートに目を付けていて、… 気持玉(0) コメント:0 2020年07月05日 ポタリング 続きを読むread more
ポタリング@荒川サイクリング こんにちは! 今回は前から行ってみたかった荒川サイクリングロードへ。 電車で川越までいって、そこから東京まで戻ってくるルートです(`・ω・´) 天気にも恵まれて絶好のポタ日和でしたが、 荒川さん、いろんなところが工事中でした・・ 「う回路」に従って走ったのですが、 20kmくらい余分に走った気がしますw 途… 気持玉(0) コメント:0 2020年06月20日 ポタリング 続きを読むread more
ポタリング@多摩湖サイクリング こんばんは! 少し前の話になりますが、 のんびりまったりロングなポタリングへ行ってきました。 目的地は西東京にある多摩湖へ。 マスク&買い物を先に済ませて、 道中店には寄らず、人がいないベンチや公園でちょこちょこ 栄養補給をするスタンスです(`・ω・´) 休憩をこまめにはさむので、 疲れにくく、人混みを避けた… 気持玉(1) コメント:0 2020年06月07日 ポタリング 続きを読むread more
ポタリング@鶴見川 こんにちは! 天気がよかったので、人混みがいない道を選びつつ、 マスクを装備して、ゆっくり長時間ポタリングを楽しみました(`・ω・´) マスクは3密じゃない場所なら、逆に熱中症のリスクもあるし、 つけないで、ともいわれてますね。 まあでもこの時期は、目と鼻がかゆくなるので、結局マスクが必要です・・ 今回は鶴見川付… 気持玉(1) コメント:0 2020年05月30日 続きを読むread more